普通は小さい時のおもちゃはいらなくなるからサブスクするのが一般的ですが、違った使い方をしてみる一つの方法として使うのも有りです。
実際に高いおもちゃを買ってみたい買う価値があるのか?見極めるための使用方法
です。
「木のおもちゃ」は高いモノが多くて、試してみみたいけど。と言う方にはオススメです。
それぞれのサブスクで何のおもちゃ扱っているのか比較します!
目次
トイサブ
BRIOが豊富に用意されています。また、ボードゲームで有名なラベンスバーガー社のものも扱っているようです。

トイサブで取り扱っている木のおもちゃの一例
¥1,645 (2023/03/17 22:30時点 | Amazon調べ)

¥2,436 (2023/03/17 22:31時点 | Amazon調べ)


¥4,164 (2023/03/17 22:33時点 | Amazon調べ)



キッズ・ラブラトリー
木のおもちゃが非常にたくさん揃えられています。試しに使ってみてから良かったら購入するというスタイルも可能だと思います。ネフスピールを扱っています!!

キッズ・ラボラトリーで扱っているおもちゃの一例
GULLIVER Online Shopping
¥16,599 (2023/09/19 16:49時点 | 楽天市場調べ)

¥10,800 (2023/03/17 22:37時点 | Amazon調べ)


¥28,900 (2023/03/17 22:40時点 | Amazon調べ)



イクプル
日本の作家さんのおもちゃを多く取り扱っています!

イクプルで扱っているおもちゃの一例
¥5,647 (2023/03/17 22:46時点 | Amazon調べ)

¥16,500 (2023/03/17 22:51時点 | Amazon調べ)

まとめ
サブスクで取り扱っているのは、おもちゃのメーカーが強いところがあるようですね。BRIOのレールセットはどこでも扱っていただいているのは、とてもうれしいところです。
ヨーロッパのおもちゃに強いところや日本のおもちゃに強いところなど、使わせてみたいおもちゃを試したいと思っている方。希望のおもちゃのあるところに入って、リクエストをしてみるのも良いかもしれません。
※リクエストしたものが取り扱っていなかったり、ちょうど品切れの場合もありますので、ご自分の判断でご入会を考えてください。
あわせて読みたい


【スウェーデンの木のおもちゃ】 木製レールだけじゃないBRIO社のラインナップ
ドイツをはじめとする北欧には、木製玩具のメーカーが集中しています。森林に恵まれていたことと、マイスター制度がしっかり根付いていたからだと思います。その中で今…
あわせて読みたい


【スイスの木のおもちゃ】後悔しない?ネフ社の積み木は子供も大人も夢中になる?
ようやく・・・ネフ社。 ネフ愛を語らせたら、とまらなくなるので。。。なるべく、きちんと良さを伝えられたらとは思っております。が暴走してしまったら、笑って許して…
あわせて読みたい


【後悔しない?】1歳児が夢中になる木のおもちゃ 実際に2人の子供に買って使った感想を本音でレビュー…
自分の子どもたちをみていて、赤ちゃんから人間へと成長していくのに合わせたおもちゃって本当にあるんだな。と実感しました。1歳〜2歳のが子ハマるということは、成長…
あわせて読みたい


【出産祝いにオススメ】お兄ちゃんもお姉ちゃんも一緒に遊べる木のおもちゃ3選
出産お祝いのものを選ぶとき、めちゃくちゃハイテンションになります。私。 自分では買わないけど(自分が選ぶと機能性、実用性重視になりがち)、もらったら嬉しいもの…
コメント