大掃除のときにエアコン掃除をしなかった我が家ですが、今回、エアコン掃除業者に頼んでみました。でもその前に私も含め色々気になることを一気にまとめてみます。
しかく家では今回こちら↓にお願いいたしました。
※ご参考まで
エアコン掃除に業者に依頼する必要あるの?
エアコン周りは電気配線が多く、しかもエアコンを分解しないと中まで掃除をすることが難しいと思われます。また、エアコンからは、室内に空気が循環されるため、エアコン自体が綺麗でないとそこから出てくる空気も汚れてしまい、それを吸って生活している状態になるのではないでしょうか。クリーンな空間で過ごすためには、業者さんに入っていただき、プロに任せた方が良いのではないかと個人的には思っています。
エアコン掃除はいくらかかるの?
色々相場をみてみると、家庭用の壁にかかるエアコンの場合
- お掃除機能なし壁掛けエアコン1台:1万5千円前後
- お掃除機能あり壁掛けエアコン1台:2万円前
かと思われます。ただ、頼むときに色々割引であったり、有効に活用してくださいね。そうすればお得に活用できるはずです。
プロのエアコン掃除の方法一挙公開
エアコンの外側を外していく
内部を清掃していくには、外部を外していく必要があります。外した部分(外側、フィルターなど)は洗い場にて洗浄していただけます。
その他、水がかからないように養生していきます。我が家はエアコンの下にテレビがあったのですが、それらのものを動かさずに養生していただけました。

エアコンが包まれている養生シートは筒状になり、その先にバケツがおいてあります。
洗浄ステップ1
まずは洗浄前の様子です。

洗浄剤1を用いて(アルカリ洗浄剤とのこと)、生活汚れをとる。
ここでは、リビングに設置されていることから考えると、キッチンからの油煙が多いと考えられる ので、それをアルカリ洗浄剤にして落としているのだと想定されます。
洗浄ステップ2
洗浄剤2を用いて(漂白か??)カビなどを落とす。
おそらく漂白剤だと想像しています。これによりカビなどしっかり落としています。洗浄剤1,2後はしばらく時間を置いておりました。
洗浄ステップ3
高圧洗浄機で隅々まで汚れを洗い流す。
真っ黒い汚れがどんどん集まってきました。目で見て汚れがおちる実感できて、非常に頼んでよかった~。と実感できます笑

洗浄ステップ4
洗浄剤3を用いて最終抗菌剤??処理?
この剤をまんべんなく振りかけて、その後、全部元通りにしておしまいです。終わった後は、洗浄剤3をすべて乾燥させるために、1-2時間はエアコンを作動させる必要があります。


出てくる空気も綺麗になった気がして(気がする大事!)依頼して大満足でした。
エアコン掃除ってどのぐらいの頻度でやればよいの?
今回、我が家は、ベアーズさんにお願いをしてやっていただきましたが、
その際にプロの方に聞いてみました!
2-3年に一度、業者さんにクリーニングをお願いして使用すると20年はエアコンが持つのではとおっしゃられていおりました。2-3年に1度の頻度でよいのであれば、全然お得感しかなかったです。
また、今回エアコン1台にかかった時間は朝の9:00~10:00までで全部おわりました。(ただし、スタッフ2名)そのため、1名でとりかかれる場合はその倍はかかると思います。2時間ぐらい見ておけばよいと思います。
掃除の時間がなぜ気になるのか?それは、その時間はエアコンが使えなくなるからです。
今回、冬場に頼んだのですが、部屋自体がすでに温まっていたので、1時間の停止で寒さが冷え込むことはありませんでした。地域など考慮してどのタイミングで行うのかを考えていただければよいかと思います。
一番エアコンを使わない時期。春先がよいかもしれませんね。
まとめ
今回は、プロの方にエアコン掃除の依頼をした実際の結果を一挙公開いたしましたが
・エアコンは電気機器であるので、プロの方に依頼するのはおススメ
・エアコン掃除にかかる費用は(壁型で) およそ 1万~2万(洗浄機の有無で異なる)/台
・エアコン掃除のプロに依頼する頻度は 2~3年に1度で問題ない
との情報でした。
依頼する際の参考にしてみてください!
コメント