木のおもちゃ– category –
-
【ドイツ製の木のおもちゃ】様年齢別のおもちゃが豊富なnic社
ドイツには木のおもちゃで素敵なメーカーがいっぱいあります。沢山あるからこそ、特徴がよくわからなくて、買うのに迷ってしまう。これまで、おもちゃを触ってきた中で、どうしてもお勧めしたいメーカーを、どんな特徴のあるメーカーなのかを踏まえてこれ... -
【1歳児が夢中】になる木のおもちゃ 実際に2人の子供に買って使った感想を本音でレビューします!
自分の子どもたちをみていて、赤ちゃんから人間へと成長していくのに合わせたおもちゃって本当にあるんだな。と実感しました。1歳〜2歳のが子ハマるということは、成長度に合わせた理由がある。個性も影響している。と思いました!参考にしてみてください! ... -
積み木っていつから積めるの?積むだけじゃない遊び方も一挙公開!
【積む】 積めるようになるのは9カ月ぐらいから。立方体の方が積みやすいです。積み木の大きさもちょっと大きい方が積みやすいです。 初めて積めたよ! その他にも実は、ネフスピールが一番積みやすいんですよ。ずれても、自然と積みあがっていきます。 ... -
大人がハマる積み木
綺麗なグラデーションの色。幾何学的なdesignにより創出される造形物の美しさに衝撃を受けてしまいました。 それがneaf社の積み木です。 おもちゃって、どんどん増えていくし、散らかりがち。 私は子供遊び尽くしたあとに、インテリアとして十分に成り立つ... -
【積み木の基尺】って何?
レンガ積み木に限らず、積み木を選ぶ上で実はとっても重要な事があります。 それが「基尺」です。 レンガ積み木の場合は、簡単に「縦横高」表す指標です。 4cm基尺とは、4×8✕2cm 5cm基尺とは、5✕10✕2.5cm を言います。 なぜ重要なの? それは拡張性に関わ... -
【出産祝いにオススメ】お兄ちゃんもお姉ちゃんも一緒に遊べる木のおもちゃ3選
出産お祝いのものを選ぶとき、めちゃくちゃハイテンションになります。私。 自分では買わないけど(自分が選ぶと機能性、実用性重視になりがち)、もらったら嬉しいもの。そんなものをチョイスしてみたり(特にかわいいお洋服なんかは特に!)。 でも。い... -
【歳の差兄弟 一緒に遊べるおもちゃを実体験】実際に買って使った感想を本音でレビューします!
何気に歳の差があったりしたとき、って一緒に遊べるおもちゃがない。って思っていませんか? 特に兄弟で女の子と男の子だったりしちゃうと、なおさら。だからおもちゃもどんどん増えちゃったりして部屋も散らかる一方。 でも、あるんですよ。兄弟で姉妹で... -
木のおもちゃ
ええ。うちの子供達が小さい頃、私が木のおもちゃにハマりました。 子供と共に私が一番楽しんで遊んでいたかも知れません。子供の得体のしれない創造性や芸術性(大げさwww)が感じられて、めちゃくちゃ楽しいひとときでした。 今、振り返ると、当時は自分...
12