スティールパンって普通は滅多お目にかからない楽器なのですが(食べ物じゃないですよ笑)、音色がとても綺麗で、身近にあったらちょっと奏でてみたいかも?っ思ったことありませんか?スティールパンについて、徹底解剖していきます。
スティールパンっどこが発祥なの?
トリニダード・トバゴが発祥です。
19世紀半ば、トリニダード・トバゴはイギリスに占有されていました。イギリス政府によりドラムの使用を禁止されていたのです。
その為、身近にあったビスケットなどの缶類を楽器として使用し始めました。
1939年に、ウインストン・スプリー・サイモンがぼろぼろになったドラム缶を直そうとしていた際、叩く場所によって音が違っていることに偶然気づいたのです。これが、スティールパンの発祥と言われています。
その後、様々な人の手により改良が重ねられ、発展してきました。
トリニダード・トバゴ独立後、当初は「珍しい楽器」として広まったものの、演奏技術、音楽性の向上により、ジャズやクラッシクなどにも活用され、1992年には「国民楽器」認定されています。
スティールパンってどんな構造?
スティールパンはドラム缶をひっくり返して、すり鉢状形をしています。さらに、ゴム状のバチで叩くと、それぞれ場所で音階を奏でる不思議な楽器なのです。
見るからに調律が難しそうだ。と思うのですが、やはりチューナーを名乗るためにには高度な技術と経験必要なようです。
スティールパンの種類は?
テナーパン
一般的なスティールパンはテナーパンの事を指してい主にメロディー奏でます。
モデルとしては最低音がD~のハイ・テナーと最低音がC~のロー・テナーの2機種があります。
ダブルテナーパン
2個で1セットになっています。こちらも主に主メロディー担当の楽器です。
ダブルセカンドパン
こちらも2個1セット楽器ですが、胴体部分長いので豊かな深い響きで包み込むような音色が魅力です。
ダブルギターパン
こちらも楽器で2個で1セット。中低領域の深みのある音色です。ダブルセカンドより胴体部分長くなっています。ドラム缶の1/3を丸々利用。
チェロパン
チェロのような役割の存在の音域です。より胴体部分はダブルギターパンと同程度。中低域の美しい響きを担当します。3個セットはトリプル・チェコ、4個セットはフォー・チェロの2種があります。
テナーベースパン
ドラム缶胴体部分の2/3を用いてます。より低音領域なります。この楽器がベース、低音を担う事が多くなります。
シックス・ベース・パン
まさにドラム缶そのもの!迫力満点の楽器です。最低音領域を担当する楽器。1つのドラム缶で音が3つしか取れません。6個で1セットになります。
スティールパンの値段は?
スティールパンを演奏してみたい!って思ったけど、簡単に買えるものなの?まずはそれが気になりますよね。
本格的に取り組みたい場合は、ピンキリだと思います。
有名な曲は?
スティールパンで奏でた有名な曲って知ってますか?
誰もが知っている。ディズニーのあの曲!
アンダー・ザ・シー。
この水の中での音を表現できるのがスティールパンなんです。
スティールパンはどんな楽器?値段は?のまとめ
スティールパンとは
・イギリス占有されていた時に、トリニダード・トバゴで発祥した
・ドラム缶ひっくり返した構造しているため、音域がドラム缶サイズにより、多様な種類がある
・楽器の値段は2万円台からある
・有名な曲はあのアンダーザーシー!
と言う事がわかりました!
気になった方は、触って、触れて、奏でて見てくださいね!
コメント