かしてあげること

今日は、お友達のご家族と我が家に集まった。総勢9人(大人3人、子供6人)。

なかなか、面白かった。出前を取って、のんびり色んな話をして、積み木で遊んだり、ビデオを見たり七五三の写真を見せてもらったり、BRIOのトーマス見せたり(笑)。

子供たちは、それぞれ気ままに遊んでいた。まるちゃんが一番年上だったから、色々、お姉さんっぽく他の子に世話を焼きながらも、、、自由奔放だった。

子供同士で遊んでいると、必ず1回は泣く。

最近の理由は・・・。「ママは、他の子にはやさしいのに、なんでまるにはいつも怒るの。」と。

確かにそうだ。まるちゃんは、誰かに「貸して。」と、言われないと、自分のものを絶対に貸してあげない。4歳ぐらいだと、「貸して。」って言えるようになるけど、まだ3歳ぐらいだと言えない子の方が多い。それを見て、つい私が「貸してあげなさい。」「だって、これ、まるのだもん。」「なんで貸してあげれないの?」だんだん声が荒立ってくる。しぶしぶ貸す。「○○ちゃん、使っていいよ。」と、この私の言葉で、泣き出す。

そして、「ママは、他の子にはやさしいのに、なんでまるにはいつも怒るの。」となる。

あ~、まるちゃんの言うとおりだ。私が悪い。まるちゃんは私に対して怒っているんだ。

「まだ小さいとね、『貸して』って言えないのよ。」とやさしく説明してあげれば素直に貸してあげれたのかもしれない。

2002.3.28

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次