55からの資産運用 3M~50代 女性投資初心者ブログ~

資産形成始めるなら

3か月前より投資信託をし始めました。これまでのシュミレーションより自分の目標値を決めております。

  1. 最終ゴール 5年後に借金返済でき、退職金(1000万と見積ます)を含めて2000万以上あること
  2. 現状把握 借金:-520万(住宅ローン)、貯蓄額520万、毎月回せる運用資金:15万

つまり、5年で1000万貯めたい。月々15万の貯蓄で。ということです。普通に貯蓄しても

15×12×5=900万です。残り100万と考えれば、普通の貯蓄でも良いのかもしれません。

たかが100万されど100万。私にとっては大きなお金です。

が、投資信託なるもので、どのようになるのか検証してみたく、確実な保証も担保したまま、どの程度増やすことができるのか(減らしてしまうかもしれませんが)運用してみることとしました。

目次

投資状況

投資信託は、右肩上がり、分散投資の米国中心の商品を選んでおります。現在の保有している銘柄は以下の通りです。

  • eMAXISSlim 全世界株式
  • SBI-SBI・V・S&P500
  • eMAXISSlim S&P500
  • SBI-SBI・V・全米式(VTI)
  • ifree S&P500(つみたてNISA)
  • VTI ETF

貯蓄額520万をオルカンに260万、S&P500に260万に回し、そのほか、つみたてNISAで大和証券で(すでにNISA口座を開設していたのに、活用していなかった)S&P500銘柄(要注意です)をみつけつみたて、そのほかVTIを購入してみたく、SBIで日本円で積み立てるのと、ドルへ変換してVTI ETFを購入するのと(ほったらかし積み立ての設定をしました)を始めました。

  • iDeco 12000/月 eMAXISSlim S&P500
  • つみたてNISA 33,333/月 ifree S&P500(これは来年度からNISA口座を移管したいと思っている)
  • クレカ積み立て 20,000/月 eMAXISSlim S&P500
  • クレカ積み立て 30,000/月 SBI-SBI・V・全米式(VTI)
  • ドル購入  40,000/月 VTI ETF
  • 定額貯金 50,000/月

計185,333円を貯蓄に回そうと思っています。ただ、今家庭に色々なことが勃発しているので、その通りにできるかわかりませんが笑

まるばつさんかく家の投資信託はかなり米国に偏っており、今の急落している情勢を考えると大丈夫なの?と思うこともあったりしますが(保険として定額貯蓄もしております。)、落ちる一方っていうことはなく、必ず回復するものなので、今は買いのチャンスと何気に思ってコンスタントに購入していきます

3Mの投資結果

まるばつさんかく家の投資結果が下図のようになります。

今月は、軒並みまっかっかな状況です。が、運よく6月に購入していた投資信託は、下がっているときにスポット買いを繰り返しながら購入していたので、かろうじて踏ん張っている状況です。

 

投資資産額の元金割れはギリギリのところですが、短期間でみたら、割れることも十分あると思います。でも、10年もしくは、15年(本当は70から年金もらいたいんですよね。そうしたら、年金だけで、過ごしていける!)持っていたら、確実に上昇していくと思っているので、そのまま継続していきます。

最終的に総資産が1000万を目指しています。

目標達成まで 9,585,233円

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次